1: 名無しさん@おーぷん 2017/08/06(日)00:58:36 ID:dUF
設定
彡[゚][゚] 年収750万
J( '−`)し 年収90万
彡(゚)(゚)25歳ニート年収0万
(´・ω・`)23歳社会人年収300万
2: 名無しさん@おーぷん 2017/08/06(日)00:58:56 ID:dUF
(´・ω・`)「お兄ちゃんいい加減ニートやめて働きなよ」
彡(゚)(゚)「は?ワイは生きてるだけで人の役に立っとるんやで」
(´・ω・`)「どういうことさ?」
3: 名無しさん@おーぷん 2017/08/06(日)00:59:20 ID:dUF
彡(゚)(゚)「扶養控除って知っとるか?ニートで年収103万以下やからワイはパッパの扶養に入っとる」
彡(^)(^)「つまりワイが働かんことでパッパの税金が安くなっとるわけや」
彡(゚)(゚)「どや?ワイも家の家計に貢献しとるやろ」
(´・ω・`)「ばっかじゃねえのお前」(都合のいいように曲解する癖は相変わらずだね)
彡()()「本音も発言も辛辣ゥー!」
彡(゚)(゚)「そこまで言うならどういう仕組みか教えてクレメンス」
(´・ω・`)「教えるけど後でちゃんと自分でも調べるんだよ」
彡(゚)(゚)「うーーーーい」(ォライッ、ォライッ
4: 名無しさん@おーぷん 2017/08/06(日)01:00:15 ID:OmB
(´・ω・`)は彡(゚)(゚)の弟?
6: 名無しさん@おーぷん 2017/08/06(日)01:00:43 ID:dUF
=彡(゚)(゚)(´・ω・`)で学ぶ所得税=
>>4そういう設定
12: 名無しさん@おーぷん 2017/08/06(日)01:03:24 ID:dUF
彡(゚)(゚)「で、扶養控除って何から控除しとるんや」
(´・ω・`)「スレタイに書いてあるように所得だよ。所得が減れば所得税も減るって寸法さ」
彡(゚)(゚)「第四の壁を超えていくのはNG」
(´・ω・`)「だけど所得全部に所得税がかかっているわけじゃないんだ」
彡(゚)(゚)「なるほど。そこで控除が出てくるわけやな」
14: 名無しさん@おーぷん 2017/08/06(日)01:04:32 ID:dUF
(´・ω・`)「そゆこと。計算式だとこんな感じで」
式1:収入 ? 必要経費 = 所得
式2:所得 ? 所得控除 = 課税所得
式3:課税所得 × 所得税率 = 所得税
式4:所得税 ? 税額控除 = 所得税納付額
(´・ω・`)「ざっと控除を挙げるとこんなのがあるよ」
雑損控除、医療費控除、社会保険料控除、 小規模企業共済等掛金控除、
生命保険料控除、 地震保険料控除、寄附金控除、障害者控除、寡婦(寡夫)控除、
勤労学生控除、配偶者控除、配偶者特別控除、扶養控除、基礎控除
15: 名無しさん@おーぷん 2017/08/06(日)01:05:00 ID:dUF
彡()()「」
16: 名無しさん@おーぷん 2017/08/06(日)01:05:24 ID:dUF
(´・ω・`)「OK分かった。計算式の方から説明していくね」
彡(゚)(゚)「頼んます」ニョキッ
(´・ω・`)「よし来た」(黒目が生えたぞ…)
(´・ω・`)「ニートのお兄ちゃんを例に上げたら計算式がこわれちゃ〜↑うからパッパを例に出すよ」
18: 名無しさん@おーぷん 2017/08/06(日)01:06:21 ID:IVa
プロ野球選手も結構税金持ってかれてるからなあ
19: 名無しさん@おーぷん 2017/08/06(日)01:06:29 ID:dUF
彡[゚][゚]
職種:サラリーマン
収入:年収750万
式1:収入 ? 必要経費(所得給与控除) = 所得
21: 名無しさん@おーぷん 2017/08/06(日)01:07:08 ID:dUF
(´・ω・`)「まず所得から考えるよ」
(´・ω・`)「自営業だと必要経費はハッキリ分かるけど、サラリーマンだと曖昧だよね」
(´・ω・`)「スーツ代とか通勤とかの経費をいちいち集めて計算するのは大変だし」
(´・ω・`)「だから年収に応じて給与所得控除っていう必要経費の額が決められてるよ」
(´・ω・`)「パッパの場合は収入金額×10%+120万円だね」
23: 名無しさん@おーぷん 2017/08/06(日)01:08:00 ID:dUF
750 -(750 × 10% + 120) = 505
彡(゚)(゚)「パッパの所得は505万ってことか」(パッパってそんなに稼いでんのか)
(´・ω・`)「そゆこと」
24: 名無しさん@おーぷん 2017/08/06(日)01:08:27 ID:dUF
彡[゚][゚]
職種:サラリーマン
収入:年収750万
所得:505万
式2:所得 ? 所得控除 = 課税所得
25: 名無しさん@おーぷん 2017/08/06(日)01:08:54 ID:dUF
(´・ω・`)「次は課税所得を出そう。この金額に所得税がかかってくるよ」
彡(゚)(゚)「読んで字のごとくやな。これが減れば減るほど所得税を取られんってことやな」
(´・ω・`)「さっき挙げた控除を使いこなせばお得だね」
26: 名無しさん@おーぷん 2017/08/06(日)01:09:45 ID:dUF
(´・ω・`)「ここは難しいからお父さんに実際の金額を聞こう」
(´・ω・`)「お父さ〜ん!今どれくらい所得控除してるの!?」
ガラッ
彡[゚][゚]「38万(基礎控除)+38万(J( '−`)し扶養控除)+38万(彡(゚)(゚)扶養控除)
+100万(厚生年金+健康保険料)+24万(生命保険料控除)+48万(地震保険料控除)ってとこやな」
27: 名無しさん@おーぷん 2017/08/06(日)01:10:16 ID:ooi
急にパッパからお父さんになったな
28: 名無しさん@おーぷん 2017/08/06(日)01:10:59 ID:dUF
505 - (38 + 38 + 38 + 100 + 24 + 48) = 219
彡(゚)(゚)「なんかガツンと減ったな。課税所得は219万円と…」
彡[゚][゚](どうしたんややきうは?もしかして勉強か?)
(´・ω・`)(そんな感じ)
彡[;][;]ブワッ
(´・ω・`)(パッパ…)
30: 名無しさん@おーぷん 2017/08/06(日)01:12:18 ID:dUF
彡[゚][゚]
職種:サラリーマン
収入:年収750万
所得:505万
課税所得:219万
式3:課税所得 × 所得税率 = 所得税
31: 名無しさん@おーぷん 2017/08/06(日)01:13:18 ID:dUF
(´・ω・`)「パッパの課税所得は195万円を超え330万円以下だから税率は10%だね」
234 × 0.1 =21.9
彡(゚)(゚)「所得税は21.9万円か」
32: 名無しさん@おーぷん 2017/08/06(日)01:14:03 ID:dUF
彡[゚][゚]
職種:サラリーマン
収入:年収750万
所得:505万
課税所得:219万
所得税:21.9万円
式4:所得税 ? 税額控除 = 所得税納付額
33: 名無しさん@おーぷん 2017/08/06(日)01:14:37 ID:dUF
(´・ω・`)「うちでやってる税額控除は住宅ローン控除かな」
彡[゚][゚]「大体8万くらいやな」
21.9 - 8 = 13.9
彡(゚)(゚)「所得税納付額は13.9万円…」
彡(^)(^)「なんや!えらい少ないやんけ」
(´・ω・`)「お兄ちゃん、最初の方の発言覚えてる?」
34: 名無しさん@おーぷん 2017/08/06(日)01:15:30 ID:dUF
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
彡(゚)(゚)「扶養控除って知っとるか?ニートで年収103万以下やからワイはパッパの扶養に入っとる」
彡(^)(^)「つまりワイが働かんことでパッパの税金が安くなっとるわけや」
彡(゚)(゚)「どや?ワイも家の家計に貢献しとるやろ」
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
35: 名無しさん@おーぷん 2017/08/06(日)01:16:32 ID:dUF
彡(゚)(゚)「ワイの扶養控除が38万円で0.1%掛けたら3.8万円…」
(´・ω・`)「お兄ちゃんの生活費1〜2ヶ月分にしかならないんだよ」
36: 名無しさん@おーぷん 2017/08/06(日)01:17:28 ID:dUF
彡[゚][゚]「原住民、それくらいにしとき」
彡(゚)(゚)(´・ω・`)「」
37: 名無しさん@おーぷん 2017/08/06(日)01:17:52 ID:dUF
彡[゚][゚]「やきうのことを負担だって思ったことは一度もない」
彡[゚][゚]「お前はいつだってワイの自慢の息子やからな」
彡(;)(;)「すまん…すまんパッパ…」
38: 名無しさん@おーぷん 2017/08/06(日)01:18:30 ID:dUF
(´・ω・`)「お兄ちゃんはあれからハロワに通い始めた」
(´・ω・`)「前よりちょっとはかっこよくなったかな」
40: 名無しさん@おーぷん 2017/08/06(日)01:18:52 ID:dUF
彡(^)(^)「な〜に壁に向かって話しかけてんねん」
(´・ω・`)「あっお兄ちゃん!面接どうだった?」
彡(^)(^)「刺し身のタンポポ乗せる仕事に受かったで!これでワイも社会人や!」
(´・ω・`)「やったね!今晩はきゅうりの刺し身でも食べよっか!」
彡(゚)(゚)「それお前が食べたいだけやろ」
(´・ω・`)「バレたか…」
41: 名無しさん@おーぷん 2017/08/06(日)01:19:22 ID:dUF
彡(^)(^)(´・ω・`)で学ぶ所得税
終わり
45: 名無しさん@おーぷん 2017/08/06(日)01:22:09 ID:dRB
つまりパッパがほんまに手に入れてるお金は505万-21.9万?
46: 名無しさん@おーぷん 2017/08/06(日)01:22:57 ID:dUF
>>45
そうやね
多分(小声)
48: 名無しさん@おーぷん 2017/08/06(日)01:31:06 ID:dUF
>>45
違ったわ
750万(年収)- 172万(年金+保険料) - 21.9万円(所得税)や
手取りは約556万やな
47: 名無しさん@おーぷん 2017/08/06(日)01:25:45 ID:dUF
所得控除について一個一個説明したのも書いたんやけど
冗長になってしもうたからまるごとカットしたらえらい短くなってしもうた
付け焼き刃やから間違ってる所とかもあるかもしれん
各々鵜呑みにせんとってなー
49: 名無しさん@おーぷん 2017/08/06(日)01:33:03 ID:img
ワイもハロワ行かなきゃ…
50: 名無しさん@おーぷん 2017/08/06(日)01:35:56 ID:tBm
ワイ低収入自営業、低みの見物
53: 名無しさん@おーぷん 2017/08/06(日)01:43:57 ID:Eb7
ワイパッパの年収240万くらいやと思っとったけどそれはここでいう課税所得であって実際は400万近くあるってわかったンゴ
57: 名無しさん@おーぷん 2017/08/06(日)11:21:30 ID:OjI
彡(゚)(゚)で学ぶシリーズすこ
・SS宝庫のオススメSS (2017/07/15追加)
・カテゴリー「ブーン系・なんJ・おんJ」のSS一覧
・元スレ:彡(゚)(゚)(´・ω・`)で学ぶ所得税
最新記事50件
生命保険料控除は最大で12万・地震保険料控除は最大で5万だぞ
復興特別所得税も抜けてるし付け焼刃にしたって適当すぎんぞ